2023年03月24日

久々の海外

明日からハンガリーへ行ってきます。(仕事です 汗)

海外は3年ぶりくらいです。
コロナに入ってすぐくらいにパスポートが切れてしまいましたが、しばらくダメそうだったので放置してました。
昨年くらいから何となく動き出したので、パスポートは作ってありましたが、やっと使う機会が来ました。

自分にとってとても重要な出張なのでしっかり頑張ってきます!
posted by KeenusDesign Blog at 00:00| Comment(0) | 日記

2023年02月21日

シャンシャン

シャンシャンが中国に行ってしまいました。

今日は朝からTVではそのニュースをやっていました。
悲しくて泣いている人もいます。

しきりに連呼される「中国に返還」というのに、どうも違和感があります。
親を借りて、その間に生まれた子どもの所有権は中国にある、という契約が根拠です。

それは分かりますよ。
でもやっぱり、日本の動物園で日本の飼育員の人たちが苦労して産ませて育てたシャンシャンが、
一度も行ったことのない国に「返還」「帰国」というのはなぁ・・

契約時に何とかならなかったのでしょうか?
結果論かもしれないけれど、こんな契約をするとこんな悲しいな、とか変だな、という想いをするのだ、というのが分かったと思います。

きっと次は寂しい想いをしなくてもよい契約が結ばれることを祈ります!
posted by KeenusDesign Blog at 00:00| Comment(0) | 日記

2023年01月05日

あけましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします!

昨年から本格的にメルマガの配信を始めましたが、新年のご挨拶はこのブログだけにしておきます。

(きっとたくさんの挨拶メールが届いていると思うので)

なにか特別な新年ネタでもあれば良いのですが、特にないので(笑)


今年は仕事始めは岩手からとなっています。
寒いです。
日中でも最高気温が0℃近辺です。

今週はココでしっかり一仕事こなして、来週から通常通り出社します。

みなさんにとっても良い一年でありますように!
posted by KeenusDesign Blog at 00:00| Comment(0) | 日記

2022年12月27日

あっという間に

あっという間に年末がきて、今年の最終営業日になってしまいました。

明日はいつもの暮れの大掃除。その後軽く納会をやって今年は終わりです。

もうコロナになって3回目の年末です。
まさかこんなに長引くとは思っていなかったけど、やっと「with コロナ」が見えてきた感じがします。

インフルエンザのようにずっと付き合っていくことになるんでしょうね。

来年は大きな転換を迎える予定です。目途が立ったら改めてお知らせします。

今年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いします!
posted by KeenusDesign Blog at 00:00| Comment(0) | 日記

2022年11月15日

展示会無事終了

先週は浜松町で開催された展示会に出展していました。

主催者に取材いただき、記事にしていただきました。
出展の様子は是非下記をご覧ください。

https://keenus.jp/2022/11/15/media/

浜松町で竹芝方面に少し歩いたところが会場でしたが、ものすごく立派なデッキが完成していました。
首都高の上を越して、会場のあるビルに直結し、さらに竹芝桟橋まで伸びています。

221115-01.jpg

こんなのができているのは全く知りませんでした。

そして、実は駅前の貿易センタービルで27年前に結婚式をしたのですが、そのビルは解体の真っ最中。
写真の奥に写っているのがそうです。
上から順に解体を進めているようで、もう半分以下の高さです。

もうずいぶん経ってしまったんだなぁ、とつくづく思いながら通った3日間でした。
posted by KeenusDesign Blog at 00:00| Comment(0) | 日記

2022年11月06日

マイナンバー

今日の新聞にマイナンバーカードの
「番号隠すケース 配布廃止を検討」
というのがありました。

マイナンバーカードには、番号の部分が隠れるケースがついてきます。
番号を他人に見せてはダメ、見てはダメ、と厳しく伝えられてきました。

だから、カードにこんなケースが必要で、それを普及させようとするのは無理がある

と思っていました。

この記事には、
 番号が知られただけでは悪用されない
 他人に見られることを心配する声もあってケースを配った
 (見られたっていいけど心配みたいだからケースをあげるよ)
と総務省が言っている、というようなことが書いてあります。

なんだよそれ!
って感じです。

企業がマイナンバーを集めるには、相当に面倒な手順があって、集めた番号は厳密に管理する必要があります。
ウチでも暗号化するUSBメモリーに物理的なカギをかけて、カギのかかるキャビネットに保管しています。
そんな重要な番号が書かれたカードを配布すること自体、制度として破綻している、と思ってきました。

「番号を知られただけでは悪用されない」というのは制度として必須ですが、

何でいま? それならなんで厳密な管理がいるの?

普及させるためになりふり構わない感じになってきましたが、無駄な作業や心配をさせない制度・説明が必要だと思います。
posted by KeenusDesign Blog at 00:00| Comment(0) | 日記

2022年10月06日

高速で給油

先日は高速道路で遠方まで出かけましたが、帰りにガソリンを入れないまま高速に乗ってしまいました。

走行可能距離と、ナビが言う目的地までの距離には大きく差があって、どうやっても給油しないと帰れません。
まぁ、ちょっと高いかもしれないけど、サービスエリアで入れるしかないか。

セルフでないところで入れるのは久々です。

順番待ちをしているときに、壁に掲示されていた料金表を見てびっくり!
「レギュラー 188円/L」

え?

ハイオクの間違い?と思ったら、

「ハイオク 199円/L」

ガーン!

少し高いくらいだったら満タンにしてしまおうと思っていましたが、下界では150円台のはずなので違いすぎる!

車に表示されている燃費からざっと計算すると、20Lも追加すれば十分なので、それだけ入れて退散!

地元に戻って給油すると 152円/L でした。36円/L の違いは大きい!

いくらなんでも高すぎる。
一度高速を降りて給油しても良いくらいですよ。
 面倒すぎてそんなことしないけど。

以上「高速乗るなら給油してから」でした。

posted by KeenusDesign Blog at 00:00| Comment(0) | 日記

2022年09月29日

T3STERカンファレンス

何年ぶりかでシーメンス熱抵抗測定器T3STERのカンファレンスが開催されます。

10月12日に品川オフィスで現地開催です。

「治具の成長で向上する測定の精度や再現性」と題してお話する機会をいただいています。

https://siemens-iss.satori.site/fy23w003

メンターさんがシーメンスさんになってから初めての開催のような気がします。
なんでも自粛状態から、すこしずつコロナ明けが見えてきたのが実感できる機会で楽しみです。

ご都合のつく方は是非ご参加ください。
posted by KeenusDesign Blog at 00:00| Comment(0) | 業務連絡

2022年08月17日

コロナ陽性者数

コロナの陽性者を全数把握するのがとても大変、別な方法の検討を開始する
全数レポートすることで、現場が疲弊しているから

というニュースが出てきました。

え?これから検討するの?いつ結果出るの?

選挙では、統計学を駆使して午後8時の開票開始のとたんに「当選確実」とかできるのに。

コロナが始まって2年半以上たつので、もうほんの一部のデータがあれば、全数予測できるほどの解析方法はとっくに確立できる(できてる?)はずなのに。

なんだか日本だけしっかりマスクして消毒して、感染拡大も収束も原因不明で、世界から取り残されちゃってるみたい。

posted by KeenusDesign Blog at 00:00| Comment(0) | 日記

2022年07月21日

出展中

テクノフロンティアに出展中です!
220721-01.jpg

2日目が終了しました。

来場者数はちょっと少ないかな、という感じです。

わりあいソーシャルディスタンスを確保しながら歩けます(笑)

天気も持ちそうですし、最終日ぜひご来場ください。
posted by KeenusDesign Blog at 00:00| Comment(0) | 日記